SSブログ
布おむつ・おむつなし(EC) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

トイレでしーしー [布おむつ・おむつなし(EC)]

 一歳一か月のおむつなし育児(男の子)の近況報告。

 嬉しいことに、最近トイレで立ションしてくれるようになりました~[ぴかぴか(新しい)]

 たっちができるようになってからは、おまるで座ってしてくれないし、トイレで補助便座もだめだし・・・で、お風呂場で浴槽につかまってしーしーしてもらってました。でも、何回かトイレに連れていくうちに慣れてきたのか、トイレで出してくれるようになりました[ぴかぴか(新しい)]お風呂トイレは卒業です[手(チョキ)]お風呂の神様、今までありがとうございました。

 トイレでは、便座に足をのせ、トイレタンクに手をついてしてもらっています。当然コントロールはききませんので、おしっこが出るとワタクシがいつもはしっとおさえます。早く立派な小便小僧さんになってほしいです・・・

 尚、しーしーが出るタイミングは・・・外出から帰ったあと、寝起き、授乳後、おんぶ・だっこから降ろした時、その他おむつが濡れていないとき・・・です。(トイレで出る時はさっと出るけど、連れて行っても出ない時は嫌がるのですぐ引きあげます。まだまだおむつにおしっこする方が多いです)

 どこかで読んだのですが、紙オムツですと赤ちゃんもちょろちょろ頻繁におしっこを出すようになるのですって。(紙おむつは気持ち悪くならないのでそうなってしまうのかな?)でも布おむつだと一旦おしっこが出ると気持ち悪いからなのか、まとめておしっこを出すようになるそうです。ひろくんはまとめておしっこを出してくれます。だからおしっこが出ていない時にトイレに連れていくと、しゃーしゃー出してくれるので、こっちも気持ち良いです。そういうわけで、紙おむつでもおむつなし育児はできないわけじゃないけど、布おむつのほうが何かと都合がよさそうですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

立ったままおむつ替え [布おむつ・おむつなし(EC)]

ひろも一歳になり、布おむつ使用歴も一年となったわけですが、最近伝い歩きでよく動きまわるので、おむつ替えがとても大変です[あせあせ(飛び散る汗)]

ごろんと横になってくれないので、よく市販されている内ベルト式のおむつカバーはもう使えません。
現在たまにトレパンを履くので、トレパンをおむつカバー代わりに使っても、すぐに濡れてしまうし、パンツタイプのおむつカバーはなかなか良いのがないし・・・

以前、フリマで買った、手作りのサイドスナップ式のおむつカバーが一枚あって、唯一それが立ったままでもおむつ交換ができました。でも、一枚しかないから洗濯したら使えない・・・自分は裁縫が苦手で作れない(自慢ではありませんが、中学のとき家庭科の成績が[2]だったことがあります・・)誰かこういうの、作って~~[exclamation]

と、思っていたら、ネットで見つけました、作ってくださるところを[exclamation]注文した翌週に届きました↓

002.JPG

かえる君とレインボーの布おむつカバー[ぴかぴか(新しい)]

柄も好きなものをチョイスできたのですが、想像以上の可愛らしさ[黒ハート]さっそくひろくんに履かせてみて、もこもこおしりのあまりのキュートさにうっとりでした~[ハートたち(複数ハート)]しかも、ばっちり立たせたままさささっとおむつ替えもできて、楽でした。とっても嬉しかったです。

育児してると、「もうやってらんね~[むかっ(怒り)]」と思ってしまう瞬間がありますよね。育児歴一年で、少し疲れが出てきたのか、最近そう思うことが多くて、実はちょっとやさぐれモードが入ってました。でも、こういうかわいらしく、かつ、育児の負担を減らしてくれるものに日々触れていたら、そういう気持ちもふっと軽くなります。本当に、ハンドメイドのおむつカバー様様です。ありがとうございます[ぴかぴか(新しい)]

ちなみに、注文したのはこちらのサイトです↓可愛らしい手作りおむつカバーがたくさんあります。

http://hugandkissbaby.cart.fc2.com/
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

もうすぐ一才のおむつなし [布おむつ・おむつなし(EC)]

 「あっ」

 と言う間に、気づいたらもう年末ですね[exclamation]

 離乳食のこと、母乳育児のこと、だっこ・おんぶのこと・・・今年中に書いておきたいことがまだまだたくさんあります。今日はおむつなし育児の現在について書いてみます。

 ひろくん、現在生後11か月。もうすぐ一才の超ずぼらおむつなし育児の日常は・・・

 (以下、ちいさい子どものいない生活では耳慣れない排泄の言葉が頻出します)

 朝・・・たいてい一日おきに朝からうんうんをきばります。きばっている時はとても真剣な顔でがんばっているのですぐ分かります。さささっとおむつを外して、ホーローおまるに座ってもらいます。「うんうんでるね~」などとお話ししているあいだに、無事、出ます。その後、トイレに連れて行き、トイレットペーパーでおしりをふきふきし、おまるのうんうんをトイレに流してバイバイします。おしりはトイレットペーパーで綺麗になりますが、まだ汚れが気になる時は布(古くなったTシャツを切ったものや、出産前に用意しておいたオーガニックコットンのおしりふき用の布)を濡らしてふきふきしておきます。

 最近ではうんちキャッチ率は90%というところです。(たまに昨日出たから今日は出ないかな~と油断すると、気づいたらおむつに出されてしまうことがあります・・おまるでするのより、うんちの処理やおしりを綺麗にしたりの手間がかかるので、文字通り、「くそー[ちっ(怒った顔)]」と思います)

 今年の秋、生後9か月頃からおまるのイヤイヤが始まって、それまで比較的おとなしく座っていてくれたうんうんタイムも暴れるようになり・・・しまいには、「立うんち」までされ・・・ああ、これでうんちのお世話が楽でスッキリ!な暮らしとはおさらばなのね・・[もうやだ~(悲しい顔)]と非常に悲しい気持ちになったのですが、「立ちうんち」はやっぱりやりにくいと感じたのか、最近またおまるに静かに座ってくれるようになりました。(おむつにうんちを出すのは気持ち悪いことも分かっているのかな?赤ちゃんなりに、いろいろと学習しているようです)

 というわけで、「大」の時はホーローおまるに座ってしていますが、「小」はもう座ってはしてくれません。やっぱり男の子なんですね~。

 「小」は、授乳後数分たってからとか、おむつをチェックして濡れていなかった時とか、おむつが濡れていて替える時なども、さささっとお風呂場に連れていきます。浴槽につかまり立ちして、「しーしーしようね~」と、ちょっと下腹部をぽんぽんすると、「ん」といきんでくれます。おしっこが出るときは、「しゃ~」とすぐ出るし、出ないときは出ないので、すぐに引き上げます。おしっこをした後は、洗面器の水で流しておきます(私が子どもの頃は祖母から、お風呂には神様がいるから洗い場でおしっこちちゃだめ!と言われていたものですが・・いちおうお風呂の神様、ごめんなさいと心で思っております)

 洋式トイレの便座に両足を立たせてしーしーさせることもありますが、家ではあまりしてくれません。お風呂がお気に入りです。でも、外出先の駅やショッピングセンター、パーキングエリアなどの多目的トイレでは便座の上からの立ションでよくしーしー出してくれて、助かります(外出はだいたい紙おむつですが、出してくれたほうが本人も気持ち悪くないと思うし、こちらもおむつ交換の手間が省ける)

 多目的トイレといえば、腰が座ってから7・8か月頃までは、よく備えつけてある某T社製の補助便座(ちっちゃくて、月齢の低い赤ちゃんでも座れるのです)に座らせるとよくしーしー出してくれました。(このT社製の補助便座、売っているのを見たことないのですが、シンプルで使いやすくて、好きです)家でも、ベビービョルンの補助便座(0歳の赤ちゃんでも座れます)を用意してあるのですが、こちらにはもはや全く座ってくれません。嫌がります。

 なんだか、こう書いていると、ずぼらというよりは、真面目におむつなし育児やってますね[exclamation]

 でも、気分の乗らない時は、おむつの中でしーしーしてもらっているし(「大」だけはおむつにされるといろいろとやっかいなので、おまるにさせていますが)、なにより、排泄をおむつの外でしてもらえると、布おむつの洗濯が減るので、まあ、ずぼらな時も多いです・・くらいかなぁ?

 ここまで読んでくださり、ありがとうございます[ぴかぴか(新しい)]

 では、次回は「ずぼら離乳食」について書きます。
 (こちらのずぼら度には自信があります)
 
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

おむつなし育児の効果 [布おむつ・おむつなし(EC)]

 おむつなし育児はなにか良い結果を期待して行うものではありませんが(でもなにがしかの結果は後からついてくるみたい)、先日おむつなし育児の講演会に出席して、あるお父さんが体験談で語っていたことがとても印象的でした。

 それは、おむつなし育児をして、赤ちゃんにおしっこや、うんちをおむつの外にさせていると、赤ちゃんの排泄物が「汚い」という感覚ではなくなる、ということだったと思います。(後半、はいはいしたい~のひろくんをあやしながら聞いていたので、もしかしたら正確には違うかもしれませんが・・・)

 これには、私もとっても同意で、例えば、おまるにとったひろくんのしーしーはを見ては

 「まあ、今日もきれいなお小水[黒ハート]」って、思えるし(月齢の低い赤ちゃんのおしっこは無色透明でほんとうにきれいなのです。おむつを使っていたらわからない。ましてや、TVのCMみたいにブルーではないです・・)

 うんうんがとれると、まず「やったー」という気分になり(うんちおむつの処理やうんちおしりを綺麗にしなくても済むので)、それから、まじまじ内容を見つめてひろくんの健康チェックをします(離乳食で何が消化できていないか、すぐに分かります)。健康状態を教えてくれる、大変ありがたいものなのです。

 毎日のおむつ替え、「ばっちい!」と思ってしていると、何回もすることだし、積み重ねでなんとなくストレスになる気がするのですが、おむつの外でとれると、ルンルン[るんるん]な気分になるので、そういう意味でも、おむつなしを実践すると、毎日の赤ちゃんの排泄ケアが楽しくなる、という効果を実感しています。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

おむつなし育児の講演会に行ってきました [布おむつ・おむつなし(EC)]

 先日、ひろくんとおむつなし育児の講演会に行ってきました!

 出産して赤ちゃんがいると、講演会やセミナーに参加するのはなかなか難しいですが、この講演会は、授乳もおむつ替えもその場でOK!赤ちゃん連れが多いから赤ちゃんが泣いても誰も気にしない!という、スバラシイものでした。(もっとこういう機会が増えるといいなあ・・と思います)

 講演会の、特に前半部分では、こちら↓の本で読んだような内容でしたが・・

41hHVrxYqGL._SL500_AA300_.jpg

 講演会が始まる前のお茶会から参加して、おむつなし育児の体験を他のお母さん・お父さんとシェアできたのがとってもよかったです。最近ひろくんがおまるに座ってくれなくなったので、悩みを相談してみると・・やっぱり6、7か月以降の子どもはみんなそうみたい。(そういう時は、お風呂場で立ったままさせたり、洗面台(鏡があって、赤ちゃんも喜ぶ)でさせてみたりと、講演でヒントになることも聞けて、さっそく家に帰って実践してみました。

 また、夏はよく「おむつバンド」(ヘアバンドのようなもので、さらしの布おむつを簡単に留めておけるものです。おむつが濡れているかどうかすぐわかるし、しーしーさせる時など、簡単に外せます。見た目はふんどしのような感じになります)を使っていたのですが、寒くなってきて、おむつカバーをつけ、ズボンをはかせるようになっていました。でも、冬場でも丈の長い服とレグウォーマーをはかせておむつバンドをしている人も多いと聞き、最近おむつ替えの時嫌がっておむつカバーをつけるのがとってもめんどうなので、家にいる時はおむつバンドを復活させることにしました。(講演の中で中国の股割れズボンが紹介されましたが、ああいうのほしいなあ~[黒ハート]誰か中国に行ったらおみやげで買ってきてくれないかな・・)

 と、いろいろと充実した講演会でした。「赤ちゃんに布おむつをつけている」はともかく、「0歳児だけど、トイレやおまるでおしっこ・うんちをさせている」なんて、あまりまだそういう人はいないので、なんとなく肩身が狭かった(?)のですが、会場では布おむつの人も多いし、おむつなし育児を実践していたり、興味のある方ばかりだったので、なんだかとっても勇気をもらえました[わーい(嬉しい顔)]

 というわけで、赤ちゃんとの講演会はとってもよかったので、今週は去年から完成を楽しみにしていた映画「うまれる」のママシアター(赤ちゃん連れでもOKの上映です)に行くぞ!と思っていたのですが、ひろくんまさかの風邪で昨日から発熱・・・ママシアターは明日、11日なので、行くのは断念しました。一日だけじゃなくて、もっとママシアターやってくれよう・・(河瀬直美さん監督の吉村医院のお産の映画「玄牝」(げんぴん)は岡崎で毎日ママシアターやっているらしい・・ですが、ちょっと遠い(涙))
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

おまるイヤイヤ期? [布おむつ・おむつなし(EC)]

 ひろくん、もうすぐ生後9ヶ月。ここ数日、いつものようにおまるにのせていて、「いやいや」することが何回かありました。

 「しーしーしようか~」とおまる↓に座らせていても、そのうち「すくっ」と立ち上がり・・・(私につかまって、ですが)
 
 100528_0930~01.jpg

 かと言って、おしっこが出ないわけでもなく、立ち上がったまま、「じゃ~」・・・

 どうやら「立ちション」を覚えたようなのです!(私には分からない世界だわ・・)

 おまるでキャッチできればよいですが、出来なかったら、床に「じゃ~」です。まあ、ぞうきんで拭くだけだから、よいのだけれど。

 「おむつなし育児」の情報を集めていると、おまるを拒否する「おまるイヤイヤ期」を多くの子が通るそうなので、これがイヤイヤ期のはしりなのかなぁ・・と感じています。ハイハイが上手にできるようになって、伝い歩きももうほとんど出来ていて、体動かしたいざかりで、「おまるなんかに座ってられるか!」という感じ(おむつ替えも一苦労です・・)

 イヤイヤとは言っても、いちおうおしっこが出る時はしてくれるし、うんちの時はじっと座って出してくれるので、まだ本格的にはイヤイヤではないですが。これからどうなるかな~

 イヤイヤ期、大変だけど、息子の成長が嬉しい[わーい(嬉しい顔)]です[黒ハート]

追記:私の60代の叔母の話だと、叔母の娘(私の従姉妹)も、月齢の低いうちはおまる(←兄弟のために出してあった)でしてくれていたそうです。でも、そのうち「かげでこそこそっと」布おむつにするようになって、低月齢おまるライフは終わりを告げたそうです。私の2歳下の弟は私のために出してあったおまるで早い時期から排泄するようになって、一才半で布おむつがとれたそうです(かたや、私は3歳の保育園入園直前に、父親から「おむつとらないと保育園行けないぞ」と言われた記憶があります(汗)トレパンだったと思いますが・・)

昔の人(って言ったら叔母と母に失礼だけど)は「おむつなし育児」なんて大仰に言わないで、赤ちゃんにおまるを実践してたんですよね・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

おまる、始動。 [布おむつ・おむつなし(EC)]

 先日、ひろは無事満4ヶ月を迎えることができました[ぴかぴか(新しい)]

 最近では首も随分しっかり据わってきました。そして、使用済み布おむつ一時入れ(これはこれで便利)と化していた、あの、ホーローおまるも、本来のおまるとして使いやすくなってきました。

 使うときはこのようにして、ひろをおまるに捧げます↓

100528_0930~01.jpg

 (実際は私が後ろから抱えています。男の子なので、うまく傾斜をつけないと、飛び散ります・・・)

 どういう時に捧げるか、というのは、教えてくれた時(サインを出した時)と、タイミングを組み合わせています。
 
 「排泄のサイン」は

 ・心地よく過ごしている時、突然泣き出す
 ・一瞬止まって私を見つめる

 などです。泣き出すときはおむつが濡れてしまった後のこともありますが、EC(排泄コミュニケーション)を続けていると、出す前に教えてくれることが多くなる気がします。

 「タイミング」は

 ・寝起き
 ・授乳後5分~20分
 ・濡れたおむつを替える時
 ・おならの後
 ・おんぶ紐やスリングから降ろしたあと
 ・チャイルドシートから降ろしたあと

 などで、おまるに乗せています。ここしばらくの間、泣いたら授乳、ではなくて、授乳でなさそうだったら、泣いたらおまる、の「頻回おまる」を実践していて、上記のサインやタイミングで排泄することがわかってきました。

 おかげで、布おむつの洗濯がぐんぐん減り、ひところは一日20枚近く洗っていたのは、今日は5枚です。布おむつとECを併用すると、「洗濯の負担が軽くなる!」というよいことがあります(紙おむつなら、「紙おむつを節約できる!」かな)

 特に、最近では連日うんちキャッチ率が100%になり、うんちおむつをごしごししなくてもよいのですごく嬉しいです。おしりもちょんちょんと拭いてあげるだけでよいので、赤ちゃんも私も気持ちよいです。(布でも紙でも、おむつのなかのぐちゃぐちゃうんち汚れを一日に一回は拭かないといけなかったので、それがなくなっただけでも負担減です)

 せっせとおまるに乗せるのは大変じゃないか?と思う人もいらっしゃるかも知れませんね。赤ちゃんのそばにおまるを置いておいて、赤ちゃんと遊んでいる時に「そろそろかな?」と思ったら、「おまるしてみようかー」と手軽に乗せています。してくれる時も、してくれない時もありますが、面白いのは、出る時におまるに乗せると、にっこり笑ったり、「おぉ?」と可愛い声を出したり、赤ちゃんが機嫌よくなることが多いです。もちろん、おまるに出した後もすっきり気持ちよさそうな顔をします。この「赤ちゃんが気持ちよさそう、うれしそう」なのを見ると、よいことしてるんだな~という気分になり、おむつ以外でもっともっと排泄させてあげたくなってしまう。

 思えば、「赤ちゃんにおむつ」、って実は自然なことではないですよね。「赤ちゃんはおむつするもの」と思っていても、実はそれは「汚されたら困る」という大人の都合でしているわけで・・まあ、現代社会の住環境では仕方ないのですが、でも、おむつをさせることによって、赤ちゃんが持つ身体感覚が封印されてしまうのはもったいないなあ・・と思います。このあいだ図書館で、三砂ちづるさんの『あかちゃんにおむつはいらない』を読んでやっぱりそうなんだなーと思いました。

 ところで、この本には、「赤ちゃんはおんぶ紐でお母さんと密着している時、排泄しない。そういう時に排泄すると気持ち悪いとわかっているから」というようなことが書いてありますが、うちのひろくん、おんぶひもで密着おんぶしていても降ろすとよくおしっこしてます。ひろくん無頓着なのかしら・・それとも気持ち悪さを学習中?・・よく分かりませんが、こういう赤ちゃんの様子や変化を観察するのもECをしているととても楽しいものです。特に、私のような新米ママには、ほんとうに赤ちゃんのことがよくわかって嬉しい[わーい(嬉しい顔)]のです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

初トイレ♪ [布おむつ・おむつなし(EC)]

用事があって、しばらく実家に滞在しています。

実家のトイレは広い、のです。
というわけで、ヒロ(息子)のおしっこサインをキャッチしたら、洋式トイレの便座に私が抱えてささげてみる、ということに挑戦。昨日2回成功しました。生後2カ月半にして、初トイレ☆なのです。

ECの本を読んでいたら、スリングや腕に抱っこしている時突然泣いたり、もぞもぞしたりというのは排泄のサインなんだそう。(だから、スリングなどのベビーウェアリングのグッズはECを実践するうえでも便利です)(今でも常時あかちゃんを抱っこして過ごす文化では、お母さんは赤ちゃんの排泄のサインがよく分かるそうです。お母さんの体を赤ちゃんの排泄物で汚すことはないのですって)

最近こういう時に下ろすと、おしっこ前であることが多いです。以前書いたように、泣いたらおむつを開けて、おしっこをさせるということを繰り返していたら、おしっこ前に対応できる回数が増えました(おしっこ後のこともまだまだありますが・・)私がサインが分かるようになってきたのもあるけど、やっぱり、赤ちゃんにはおむつに出すと気持ち悪いとか、お母さんの体に密着している時に排泄したくないという本能があるのかな!?

というわけで、そういう時にトイレに連れていって、便座の上で腕でささえて、「しーしーしようね♪」と言っているうちに、「じょ~」とおしっこします。(失敗もありますが、読みがあっていると、します)

「なんかめんどくさそう・・」と思われる方がいるかも知れませんね。私も出産前、本で読んだ時は興味を持ちつつも「めんどくさいんだろうな・・」と思っていました。ですが、ほんとうにずぼらにやっているので、サインに気づいて余裕のある時しかトイレに連れていったりしないです。いつでもどこでもヒロの排泄のことを考えているわけではありません。でも続けられるのは、「しーしー」でおむつやトイレにおしっこを出させると、ヒロはほんと~うに、スッキリ気持ち良さそうな顔をするんです。明らかに嬉しい顔してるんです[ぴかぴか(新しい)](私がほめる、というのもあるかも)というわけで、この顔みたさに、やっているのかな・・だから、「めんどくさい」感じはあまりしません。赤ちゃんの笑顔は育児のごほうびですね、ほんとうに。

おむつの中での排泄に慣れさせることによって、おしっこ・うんちすると気持ちいい!という人間本来の気持ちを封印してしまうのはもったいないかな・・と思います。(おむつを否定するものではありませんがね。とてもお世話になっているし)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

サインをキャッチ! [布おむつ・おむつなし(EC)]

息子現在2ヶ月とちょっと。
ずぼらEC(排泄コミュニケーション)を実践しています。

最近あるおしっこのサインをキャッチできるようになりました。
息子が機嫌よくしている時や、スリングで気持ちよく寝ている時に突然「きゃー」と泣き出すときは、「おしっこがしたいよ」合図であることが多いです。

そういう時におむつ(布)を開けても、濡れていない場合が多いです。
そのまま軽く布おむつをあてて、「しーしーしようね~」としばらくお腹をぽんぽんいてると、
じっと私の顔を見つめ、「じょ~」とおしっこします。
(そして、し終わった時、「どうじゃ!」とでも言ってるような、満足気な顔をするのがかわいい。しーしーができると毎回ほめていたのがよかったのかな?)

赤ちゃんはおむつが濡れているから泣くだけでなく、おしっこをしたいから泣くんですね。
それはやっぱりおむつの中にするのは気持ち悪いからなのか、それとも体がむずむずすしたりするなのかなんなのかはよく分かりませんが。

このように、最近では余裕があって気がむいた時におしっこを布おむつにさせています。
まだまだうんちはまとめて出ず、日中だらだら出ているので、キャッチできるのはおしっこのみです。

もう少しあたたかくなって、うんちもまとめて出るようになってきたら、裸で過ごさせてみて、排泄のタイミングを観察してみようかな・・・と思います(裸育児ってやつですね)

ところで、張り切って買ったホーローおまるはまだ上手く使えないので、汚れた布おむつをおむつ替えの時に一時いれておく場と化しています・・・(これはこれで重宝です。特にお風呂場のバケツまでおむつを持っていくのがめんどくさい夜間は)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ECはじめの一歩 [布おむつ・おむつなし(EC)]

 先週実家から戻り、気づけば一週間。なんだか長~く感じた一週間でした。

 おっぱい、おむつ、スリング(←入れるとよく寝てくれます)でだっこ、家事・・・(ラッキーならちょっと休憩)で日々が過ぎて行きます。

 大変だとは思っていたけれど、大変ですね。この間、布おむつの洗い方で実家の母に聞きたいことがあって電話したら、なぜだか涙があふれてきてしまいました・・・

 でも、ほんのちょっとした嬉しいことにパワーをもらえたりします。
 そういうことがあるから、やってられるんだろうなあ・・

 泣いている場合ではなくて、今日はそういうことを書いてみます。

 最近嬉しかったのは、おまるで息子のおしっこをキャッチできたことです!

 ちなみに、おまるは、こんなの使ってます。おまる.jpg

 レトロなホーローおまる。おむつなし育児について調べていたら面白そうだったので買ってみました。

 最近、布おむつを替える時、うんちは出ていても、おしっこが出ていないことが何回かありました。こういう時は突然の「噴水」(男の子なので)の被害に遭いやすいのですが、考え方を変えて、すぐに息子をおまるにささげて、「しーしー」と下腹部をたたきながら語りかけると・・・

 「しょ~」と、見事におまるにおしっこが出ました!

 ここにたどり着くまでには、おまるへの捧げ方がへたで、嫌がられたり、「しーしー」と言っても全然おしっこしてくれず、布団に寝かせたら、突然するなど、数々の失敗があったので成功して嬉しかったです。

 おまるを使わなくても、おむつ替えでうんちしか出ていなかったら、汚れてない面をあてて、「しーしー」するとかなりの確立でおしっこを出してくれ、おむつの節約にもなります。紙おむつは吸収がよすぎて、うんちだけなのか、おしっこも出ているのかを確認しずらいのですが、布おむつはとてもわかりやすいです。

 もう少し大きくなって首が据わったら、私が支えてトイレにささげてみようと思います♪

***
 ECってなんだ?と思われた方もいると思いますが、ECとは、Elimination Communication、排泄コミュニケーションのことです。最近日本でも「おむつなし育児」として注目され始めています。赤ちゃんの排泄したい気持ちをキャッチして、おむつの中ではなく、おまるやトイレに出させてあげます。赤ちゃんでも、やっぱりおむつの中に排泄するのは気持ち悪いわけで、なんだかこれは気持ちよさそうだなと思って、布おむつと共に実践しています。(疲れた時や、外出時は紙おむつも使いますが。ストイックにやると辛くなるので、適度に、できる範囲で「排泄」を通して息子とコミュニケーションとれたらなあ・・って思います)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の10件 | 次の10件 布おむつ・おむつなし(EC) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。